32 清官难断家务事 【qīng guān nán duàn jiā wù shì】
意思:家庭事务错综复杂,就连公正的法官也很难下定结论。
意味:公正な裁判官でさえも家庭内のいざこざの仲裁には手を焼く。
中国語例文①他们夫妻吵架,你千万不要去管,清官难断家务事啊。
日本語訳:あの二人は夫婦喧嘩しているので、あなたは干渉しないで、家庭内のことは公正な裁判官でも判断できないから。
中国語例文②他们兄弟之间因为一套房子吵了起来,清官难断家务事,所以到底这房子是谁的谁也说不清楚。
日本語訳:あの兄弟は家の相続問題で争うようになった。公正な裁判官でも家庭内のことを判断するのは難しいので、いったいあの家は誰のものになるか誰もわからない。
31 解铃还须系铃人【 jiě líng hái xū jì líng rén】
意思:由谁引起的麻烦,仍由谁去解决。
意味:虎の首に鈴をつけた人がその鈴を取り外す必要がある、つまり、問題を解決するのは問題を引き起こした本人でなければならない。
中国語例文①既然是由于你出轨导致你妻子和你提出离婚的,现在你想弥补的话,还需要你自己去和妻子谈判,毕竟解铃还须系铃人。
日本語訳:あなたの不倫で奥さんに離婚された以上、それを償いたいなら、自分で奥さんと話し合わなければならず、結局問題を解決するのは問題を引き起こしたあなたでなければならない。
中国語例文②想要让俄罗斯和乌克兰停止战争,还需要当事国双方的努力,因为解铃还须系铃人。
日本語訳:ロシアとウクライナを停戦させたいなら、当事国の努力が不可欠で、なぜならば問題を解決するのは問題を引き起こした本人でなければならないからだ。
30、每逢佳节倍思亲 【měi féng jiā jié bèi sī qīn】
意思:每当过节的时候就会想起自己的家人。
意味:節句のたびに離れている家族のことをより一層懐かしむ。
中国語例文①每到中秋节,看着夜空中挂着的圆月,不禁会想起大洋彼岸的父母,这所谓每逢佳节倍思亲。
日本語訳:中秋節になり、空の月をみると、禁じ得ず海の向かい側にいる両親のことを思い出してしまい、いわゆる節句のたびに離れている家族のことをより一層懐かしむことですね。
中国語例文②以前总听说每逢佳节备思亲,如今自己一个人漂泊在外打拼终于体会到了。
日本語訳:昔はよく節句のたびに離れている家族のことをより一層懐かしむという言葉を聞きましたが、今一人でよその土地で頑張って、やっとその気持ちが分かるようになりました。
29、冰冻三尺非一日之寒【bīng dòng sān chǐ fēi yí rì zhī hán】
意思:比喻一种情况的形成,是经过长时间的积累、酝酿的。
意味:3尺もの厚い氷は1日の寒さでできたものではない。
中国語例文①他的汉语这么好,肯定是努力多年的结果,毕竟冰冻三尺非一日之寒。
日本語訳:彼の中国語はとても上手です。絶対何年も努力し続けてきた結果です。こんな上手に話せるのは1日でできるものではありません。
中国語例文②最近很多人在街上游行,反对政府的政策,但是依我看,冰冻三尺非一日之寒,老百姓对政府的不信任已经很长时间了。
日本語訳:最近多くの人は街でデモを行っていて、政府の政策に反対している。でも私からみると、これは1日で生じた不満ではなく、国民は政府に対する不信感はとっくに前からあったはずだ。
28、低头不见抬头见【dī tóu bú jiàn tái tóu jiàn】
意思:经常能见面的意思。
意味:よく顔を合わせること、よく会えること。
中国語例文①昨天和同事吵了起来,但是毕竟是我同事,我俩低头不见抬头见,还得想办法和好。
日本語訳;昨日同僚と喧嘩してしまった。でもなんと言っても私たちは同僚だから、毎日会うし、仲直りする方法を考えなくちゃ。
中国語例文②邻居之间抬头不见低头见这句话,现在对住在公寓里的人来说,恐怕已经体会不到了。
日本語訳:近所の人とよく会うことは、マンションに住んでいる現代人にとっては、おそらくもう体験できなくなったでしょう。
27、跟不上【gēn bú shàng】
意思:落后于别人,不如别人。
意味:ついていけない、追いつけない。
中国語例文①朋友告诉我如果不会IT知识的话,会跟不上时代的发展的,但是我并不这么认为。
日本語訳:友達はIT知識がなければ、時代の流れについていけなくなると言ったが、私はそう思わない。
中国語例文②我一个星期没去学习汉语,就发现跟不上班里同学的进度了。
日本語訳:私は一週間だけ中国語のレッスンに行かなかっただけで、同じクラスの人たちについていけなくなったと気づいた。
26、底子薄【dǐ zi báo】
意思:基础不好。
意味:基礎がよくない。
中国語例文①我的汉语底子本来就薄,最近又没有时间学习,感觉自己的汉语越来越差了。
日本語訳:中国語の基礎はもともとよくないし、最近忙しくて勉強する時間もなく、中国語がどんどん悪くなっていると感じている。
中国語例文②我觉得你唱歌的底子不薄,只要好好儿练习,肯定能拿到冠军。
日本語訳:あなたは歌の基礎が悪くはないと思う、しっかり練習すれば、絶対に優勝することができる。
25、听不进去 【tīng bú jìn qù】
意思:不能听取和接受别人的意见或建议。
意味:聞いても耳に入らない、聞く耳を持たない。
中国語例文①我说的话他根本听不进去,还是你去劝劝他吧。
日本語訳:私が言っても彼は全然聞いてくれないので、やっぱりあなたが言ってあげてください。
中国語例文②昨天晚上没有睡好,今天开会的时候,上司的话我一点儿也听不进去。
日本語訳:昨日の夜よく眠れなくて、今日の会議の時、上司の話は少しも耳に入らなかった。
24、走下坡路【zǒu xià pō lù】
意思:比喻逐渐衰退,越来越不好的意思。
意味:だんだんと衰退していく、ますます悪くなることを意味する。
中国語例文①由于新冠病毒的影响,整个世界的经济都在走下坡路。
日本語訳:コロナの影響を受け、全世界の経済が後退している。
中国語例文②为了不让儿子的成绩走下坡路,妈妈不让儿子谈恋爱。
日本語訳:息子の成績が下がらないように、お母さんは息子が恋愛することを阻止ている。
23、一把好手【yì bǎ hǎo shǒu】
意思:通常指在某方面或做某件事,某种工作的时候特别有能力的人。
意味:腕利き、ある分野(仕事でも趣味でも)においてある技能に長けている人をいう。
中国語例文①虽然小王学习不怎么样,但是在运动方面却是一把好手。
日本語訳:王さんは勉強がいまいちだが、スポーツをやったら大した腕前である。
中国語例文②要说谁最擅长英语的话,佐藤先生可算得上是一把好手。
日本語訳:誰が英語に最も堪能かというと、佐藤さんは名人だといえる。
22、有年头【yǒu nián tóu】
意思:很多年的意思。
意味:相当年が経っている。長年になる
中国語例文①我学习日语已经有年头了,但是还是不能和日本人交流。
日本語訳:私は日本語を勉強してからかなり年が経っているが、まだ日本人とコミュニケーションを取れない。
中国語例文②我在东京生活已经有年头了,对东京的环境很熟悉。
日本語訳:私は長年東京に住んでいるので、東京の環境にとてもよく知っている。
21、脸红脖子粗【liǎn hóng bó zi cū】
意思:比喻人非常生气的样子。
意味:顔を赤らめ、首に青筋を立て、腹を立てたり、怒ったりする様子。
中国語例文① 你怎么脸红脖子粗的,是不是和谁吵架了啊?
日本語訳 どうしたんだ?顔を赤らめ、首に筋を立てて、誰とけんかしたの?
中国語例文② 你有什么话就和大家好好说,别脸红脖子粗的,太吓人了。
日本語訳 何か話したいことがあったら、みんなとちゃんと話し合おう。そんなに怒ったりしないで、怖いから。
20、动不动就【dòng bú dòng jiù】
意思:容易~ 经常~ 一般用在不好的事情上比较多。
意味:しょっちゅう、よく、ともすれば (起こってほしくないことに用いることが多い)
中国語例文① 我的妈妈是不是到更年期了啊,动不动就生气。
日本語訳 私のお母さんはもしかしたら更年期じゃないかな?しょっちゅう怒っているから。
中国語例文② 自从不运动了以后,免疫力就下降了,动不动就感冒。
日本語訳 運動しなくなって以来、免疫力が弱くなっていて、しょっちゅう風邪を引いてしまう。
19、求人不如求己【qiú rén bù rú qiú jǐ】
意思:凡事如果依赖别人,不去靠自己去努力。
意味:何か困ったことがあったら、他人に頼むより、自力で解決した方が良い。
中国語例文① 我每次去英国出差都需要拜托朋友当翻译,但是求人不如求己,我要自己学英语。
日本語訳 私は毎回イギリスに出張に行くたびに、友達に頼んで通訳をしてもらう。しかし、他人に頼むより、自力でやったほうがいいと思って、英語を勉強しようと思っている。
中国語例文② 他不一定靠得住。你还是别找他帮忙了,求人不如求己,自己做可能会更方便一些。
日本語訳 彼には頼れないかもしれない。やっぱり彼に助けを求めず、自分でやってみたほうがいい。むしろ自分でやったほうがやりやすいかもしれない。
18、明摆着【míng bǎi zhe】
意思:情况很清楚,和明显。大家都能看爱出来。
意味:状況や物事が明らかである。分かりきった。
中国語例文① 让一个刚学了一个月日语的人去做翻译工作,明摆着是不会做好的。
日本語訳 まだ日本語を1ヶ月しか勉強していないのに、翻訳の仕事を一人でさせるのは明らかにやりこなせないに決まっている。
中国語例文② 他的实力比我高是明摆着的,所以这次我输了也没有什么遗憾。
日本語訳 彼の実力は私より高いことは明確である。なので例え今回負けるとしても、決して惜しいとはおもわない
17、家常便饭【jiā cháng biàn fàn】
【释义】意思是指家中日常的饭食,比喻极为平常的事情,不足为奇
【意味】よくあること、珍しくないこと。日本語の日常茶飯事と同じ意味である。
【例句】①每天加班到十点都是家常便饭。
【例文①の日本語訳】毎日夜10時までの残業は日常茶飯事のことだ。
【例句】②对于日本人来说地震就像是家常便饭。
【例文②の日本語訳】日本人にとっては、地震は日常茶飯事のようだ。
16、忘到脑后【wàng dào nǎo hòu】
【释义】意思是指把事情忘光了,忘记了。
【意味】すっかり忘れてしまった。
【例句】①我把还钱这事儿忘到脑后去了。
【例文①の日本語訳】①私はお金の返済をすっかり忘れてしまった。
【例句】②我把结婚纪念日忘到脑后去了。
【例文②の日本語訳】②私は結婚記念日を忘れてしまった。
15、节骨眼(儿)【jiē gǔ yǎn(r)】
【释义】最重要,最关键的时刻。指情节发展的紧要关头。
【意味】肝心な時、大切な時。いざというときを指す。
【例句】①眼看就要到终点了,可就在这个节骨眼上他摔倒了。
【例文①の日本語訳】①もうすぐゴールしたのに、肝心な時に彼は転んでしまいました。
【例句】②他平时想法很多,可一到节骨眼上一句话也说不出来。
【例文②の日本語訳】 彼は普段ではアイディアが多いが、いざと言うときに一言も言えない。
14、三天打鱼,两天晒网【sān tiān dǎ yú,liǎng tiān shài wǎng】
【释义】比喻对学习、工作没有恒心,不能长期坚持。
【意味】勉強、仕事に対して根性がない、長続きしない。三日坊主。
【例句】①像你这样三天打鱼,两天晒网,什么事都干不好。
【例文①の日本語訳】君みたいな三日坊主だと、何もうまくいかない。
【例句】②三天打鱼,两天晒网,是练不好书法的。
【例文②の日本語訳】三日坊主だと、書道は上手くならない。
13、万事开头难【wàn shì kāi tóu nán】
【释义】意思是做什么事都是开始的时候比较难。
【意味】何事も最初が難しい。
【例句】①小张刚开始学习英语觉得很难,想打退堂鼓。我说,不要气馁,毕竟万事开头难嘛!
【例文①の日本語訳】張さんは初めに英語を勉強した時に、とても難しくて、やめようと思っていた。私は張さんに、挫けないで、何事も最初が難しいからと言った。
【例句】②万事开头难,但只要肯坚持,没有什么不能做成的事。
【例文②の日本語訳】何事も最初が難しい。しかし、頑張り続ければ、できないことなんてない。
12、书到用时方恨少【Shū dào yòng shí fāng hèn shǎo】
【释义】字面意思是,等到真正用到知识的时候才后悔自己学的知识太少了。最后启示我们平时应当勤学好问,等到真正用到知识的时候,才不会手忙脚乱地去翻书。
【意味】実際に知識を使おうとするときに、自分の知識がとても少ないことに気付き、悔しむこと。
本番で知識を使う時に、慌てて調べる必要はないように、普段から勉学すべきということの譬えである。
【例句】①我们都是长大了之后才明白什么是书到用时方恨少。
【例文①の日本語訳】①私たちは大人になってから、もっと勉強すればよかったと実感するようになる。
【例句】②直到考试的时候才体会到“书到用时方恨少”。
【例文②の日本語訳】②試験の時に、やっと“もっと勉強すればよかった”という言葉の意味が分かるようになった。
11、此一时,彼一时【cǐ yī shí,bǐ yī shí】
【释义】那时是一个时候,现在又是一个时候,表示时间不同,情况有了变化。
【意味】あの時はあの時、今は今。時間の変化によって、状況も変わる。
【例句】①三年前刚进公司的他还是个小白,可此一时彼一时,现在人家可是项目经理了。
【例文①の日本語訳】3年前、入社したばかりの時、彼はまだ何も知らない素人だったが、今はプロジェクトのマネージャーになっている。
【例句】②十年前大连的交通还不是很发达,可此一时彼一时,现在大连已经有五条地铁了。
【例文②の日本語訳】10年前、大連の交通手段はあまり便利ではなかったが、今は地下鉄の線路がすでに5つもできました。
10、泼冷水 [pō lěng shuǐ]
【释义】打击别人的热情和积极性
【意味】やる気をなくさせる、熱意を冷ます。
【例句】①孩子需要多加鼓励,不要老是泼冷水。
【例文①の日本語訳】子供はもっと励ましが必要、熱意を冷ませないで。
【例句】②今年全公司里的业绩我是最好的,所以我拿到了奖金。妻子却给我泼了冷水说:今年第一,明年会怎样呢?
【例文②の日本語訳】今年は全社員の中で業績が一番いいということで、ボーナスをもらいましたが、妻は、今年はよかったけど、来年はどうなるのかなと私のやる気をなくさせた。
9、打保票【dǎ bǎo piào】或 打包票 【dǎ bāo piào】
【释义】能够作出保证,对事情的成功有绝对把握。
【意味】保証する、言い切る。
【例句】①新冠肺炎什么时候能平息,目前谁都不敢打保票。
【例文①の日本語訳】新型肺炎はいつ終息するか、今のところ誰も断言できない。
【例句】②小刘打保票说这次一定能考上研究生。
【例文②の日本語訳】劉さんは今回絶対大学院に受かると断言した。
8、伤脑筋[shāng nǎo jīn]
【释义】形容事情难办,费心思。
【意味】厄介な問題・事態にぶつかって、心を悩ますまたは頭を痛める。
【例句】①我把别人的豪车撞坏了,现在不知道该怎么处理,真是伤脑筋。
【例文①の日本語訳】私は相手の高級車をぶつけ壊してしまった。どうしたらいいかわからない、本当に頭が痛い。
【例句】②大部分的年轻夫妇都为了养育孩子的问题而大伤脑筋。
【例文②の日本語訳】大半の若い夫婦はどう子供を育てていくかについて、悩んでいる。
7、吃不开[chī bù kāi]
【释义】表示不被周围的人接受或欢迎。行不通。
*吃得开➡️表示反义
【意味】周りの人に受け入れてくれない、歓迎されない、通用しない。
*吃得开chī de kāi ➡️反対語
【例句】①十年前的工作方式,在现在的社会吃不开了。
【例文①の日本語訳】10年前の働き方は現在の社会では通用しない。
【例句】②你的性格如果不改一改的话,将来在社会上会吃不开的。
【例文②の日本語訳】あなたは性格を変えてみないと、将来は社会に受け入れてもらえない。
6、下不来台【xià bù lái tái】
【释义】比喻处境尴尬,陷入困境,事情难以了结。在众多人面前没有面子。
【意味】困惑するシチュエーション、泥沼に陥る、物事が終わらせられない。みんなの前でメンツが潰される。
【例句】①总经理经常当着大家的面批评小王,让小王下不来台。
【例文①の日本語訳】社長がいつもみんなの前で王さんのことを批判し、王さんに恥ずかしい思いをさせている。
【例句】②小张在很多人面前和小刘告白,结果被拒绝了,他觉得自己有些下不来台。
【例文②の日本語訳】張さんは大勢の人の前で劉さんに告白したけど、断られて、彼自身引っ込みがつかなくなっている。
5、胳膊拧不过大腿【Gē bo nǐng bú guò dà tuǐ】
【释义】比喻弱小的敌不过强大的。你的力量不够强大不能和对方相对抗。也说胳膊扭不过大腿。
【意味】弱小なものは強大なものに勝てない。あなたは相手と対抗できる力が足りない。
【例句】①我想去国外留学,但是因为父母不同意,所以只能放弃,毕竟胳膊拧不过大腿。
【例文①の日本語訳】私は海外留学へ行きたいが、両親に反対されたので、諦めるしかなかった。どうせ親には勝てないでしょう。
【例句】②这次团建既然老板说去北京,那就不要反对了,毕竟胳膊拧不过大腿。
【例文②の日本語訳】社長が今回の社員旅行は北京に行きたいと言ったので、もう反対はやめよう、どうせ社長と対抗はできないから。
4、直肠子[zhí cháng zi]
【释义】比喻说话直来直去的人, 直心眼儿、说话不会有隐瞒、有什么说什么的人。
直肠子容易得罪人,自己也容易受伤害,比如自己会不经意的对某人某事发表自己的看法,很容易被人抓住把柄反咬一口
【意味】一本気で、単純な人。隠すことなく、さっぱりしていて、正直なことを言う人。
人を傷つけやすく、自分にも傷がつきやすい。例えば、自分の意見を何気なく発言したりすると、相手に弱みを握られ逆ねじを食わせられる。
【例句】①我爸爸是个直肠子,什么话都说。
【例文①の日本語訳】私の父はストレートな人で、何でも話してしまう。
【例句】②直肠子的人单纯是单纯,但是有时候说的话会让人很伤心。
【例文②の日本語訳】ストレートな人はとても単純ですが、話していることはたまに人に傷つけることがある。
3、面子 [miàn zi]
【释义】面子一词是根植于文化的社会心理建构,面子是一个人自尊与尊严的体现,面子是一个人的自我心像。
当中国人用“脸”或“面子”来解释和调节社会心理和行为时,其含义就引申为一种既有形又无形的社会心理存在。中国人的面子可以说既是一种有形的,又是一种无形的脸。
【意味】面子〈メンツ〉
この単語は文化的社会心理の根本から構築してきました。メンツは自分の心像、自尊と尊厳、要するにプライドとのことです。
中国で“顔”もしくは“メンツ”を用いて、社会心理や行動を解釈、または調節しているとき、その意味は有形または無形の社会心理の存在であります。中国人のメンツは有形なものとも言えますし、無形な顔とも言えます。
【例句】①父母在众多人面前批评孩子时,请给孩子留点面子。
【例文の日本語訳】①親は大勢の人の前で子供を叱るとき、子供に少しメンツを残してください。
【例句】②看在老张解决了这件事的面子上,这次我就不追究了!
【例文の日本語訳】②張さんが問題を解決してくれたので、今回は追求しないことにします。
(張さんは偉い人という前提)
2、唱反调【chàng fǎn diào】
【释义】故意提出相反的意见、论调,也比喻故意做出相反的行动。
【意味】故意にあえて反対の意見を出す、わざと逆の行動をとる。
【例句①】你不要和大家唱反调了,大家都想吃火锅,你为什么想吃烤肉呢?
【例句①の日本語訳】皆さんと反対なことをしないでください。みんなは火鍋を食べたいのに、なんであなたは焼肉を食べたいですか。
【例句②】你总是跟老板唱反调,早晚会被炒鱿鱼的。
【例文②の日本語訳】②あなたはずっと社長に逆らうと、いつかクビにされますよ。
1、炒鱿鱼【chǎo yóu yú】
粤语词汇,受广东话影响,普通话也吸收了该词。鱿鱼一炒就卷起来,像是卷铺盖,比喻辞退,解雇,开除。
【由来】在旧社会的时候,老板是不会提供被褥的。都是被雇用人自带的。员工一旦被解雇是没有任何地方可以申诉的。所以,一听到老板的通知,就只好卷起自己的铺盖走人。于是有些人便用“卷铺盖”来代替被解雇。
不知从什么时候开始,人们从炒鱿鱼这道菜中发现,鱿鱼被炒过后都会卷起成为圆筒状,这和卷起的铺盖外形差不多。人们由此产生了联想,就用“炒鱿鱼”代替“卷铺盖”,也就是表示被解雇和开除的意思。
*现如今,“炒鱿鱼”除了被辞退意思外,也有的是个人因为不想在原单位干了,自己提出辞职,于是便有了“炒老板鱿鱼”的说法。
———————————–炒鱿鱼————————————–
【意味】広東語語彙、広東語の影響を受け、普通語もこの単語を吸収しました。イカは焼くと丸めて巻いちゃいます。その様子は布団を巻くと似ています。これらによって、クビ、辞める、解雇や辞退の意味になります。
【由来】旧社会では、オーナーは泊まり込み用の布団を提供しません。すべて雇われた人たちが持参します。しかし、雇われた人たちは一旦解雇されますと、訴えるところはどこにもありません。なので、解雇の知らせを聞くと、自分の布団を巻いて出て行くしかありません。そこで、“卷铺盖”(布団巻き)を解雇の代わりに言う人もいます。
いつ頃からには、イカを炒めた料理の中で、炒めたイカは丸めて円筒状のようになっていて、これは巻いた布団の形と似ていると気づき、そこから解雇(卷铺盖)の代わりにクビ(炒鱿鱼)を使うようになりました。
※今では“炒鱿鱼”クビにされるという意味以外にも、自分から退社、辞めていくことから、会社を“炒鱿鱼”クビにするとも言うようになっています。
【例句①】与其被公司炒鱿鱼,不如提前辞职。
【例文①の日本語訳】会社にクビされるより、早めに辞めた方が良い。
【例句②】 今年由于疫情的影响,我被公司炒鱿鱼了。
【例文②の日本語訳】 今年は、コロナの影響を受け、私はクビにされました。
お気軽にお問い合わせください。03-6279-3983受付時間 9:00-19:00 [ 月曜日を除く ]
または、下記のメールアドレスにご連絡ください。rikkyochineseschool@gmail.com